Barenreiter社とは

Bärenreiter(ベーレンライター)は、1945年にドイツ・カッセルで創業された老舗の音楽出版社です。世界的な音楽学者と協力し、長年にわたって原典版楽譜の権威として名を馳せてきました。

特に、Neue Mozart-Ausgabe(新モーツァルト全集)やバッハ作品全集など、音楽史に残る大規模な校訂プロジェクトで知られ、演奏家のみならず研究者からも高い信頼を得ています。

ベーレンライターの楽譜は、校訂報告や解説が非常に充実しており、作品の背景や演奏上の意図を深く理解できるよう配慮されています。
さらに、合唱譜や伴奏譜、教育用教材も豊富に揃えており、演奏と学習の両面に寄り添った実用性の高い楽譜を提供しています。

正確さと美しさ、そして学術的価値を兼ね備えたBärenreiterの楽譜は、プロフェッショナルから教育現場まで、世界中の演奏家に選ばれ続けています。

  • 自筆譜や初版資料に基づき、作曲家の意図を忠実に再現。加えて、校訂者による丁寧な解説と校訂報告により、作品の理解が深まります。

  • Neue Mozart-Ausgabeやバッハ全集をはじめとする国際的な校訂事業に参画。信頼性の高い学術情報が反映された世界標準の楽譜です。

  • 声楽・宗教曲・歌曲においては、実際の演奏現場に即したレイアウト・表記で編集されており、合唱団や教育現場でも使いやすい構成になっています。

  • 譜面はページが自然に開く製本仕様で、譜めくりや書き込みのしやすさも抜群。視認性に優れたレイアウト設計と上質な紙質が、長時間の演奏・学習を支えます。

FAQ

原典版とは何ですか?

原典版とは、作曲家の自筆譜や初版などをもとに、できる限り原作に忠実に再現した楽譜のことです。解釈や加筆を排除し、演奏者が自らの判断で表現できるように編集されています。Bärenreiter社は、世界的な音楽学者と協力し、信頼性の高い原典版を刊行しています。

他社の原典版とどう違いますか?

Bärenreiter社は、モーツァルトやバッハなどの全集プロジェクトに深く関わっており、校訂内容の透明性と学術的正確さに定評があります。特に声楽・合唱・宗教曲の原典版においては、世界中の演奏団体から高い信頼を得ています。

合唱曲や声楽曲にも原典版はあるのですか?

はい。Bärenreiterは、オラトリオや宗教曲、ドイツ歌曲などの声楽作品でも原典版を多数出版しています。演奏用のピアノ伴奏譜やパート譜も整っており、合唱団・音楽大学・教育機関などで広く活用されています。

校訂報告とは何ですか?どんなときに役立ちますか?

校訂報告は、どの資料を使って編集されたのか、どのような判断で記譜がなされたかを説明する解説書です。演奏に直接使わなくても、作品理解や解釈の根拠を深める手がかりとなるため、指導者や上級演奏者、研究者にとって非常に有益です。

全集と通常の楽譜では何が違いますか?

全集は、作曲家の全作品を学術的に体系立ててまとめたシリーズで、原典資料や異稿も含む詳細な編集が特徴です。演奏用の通常版は、その中から一般的に演奏される形をわかりやすく抜粋したもので、使いやすさを重視して編集されています。

ピアノ伴奏譜は含まれていますか?

多くの声楽作品や協奏曲などには、演奏用のピアノ伴奏譜が付属しています。商品ページの「仕様」欄に「伴奏譜付き」「ピアノリダクション」などの記載がありますので、事前にご確認ください。

学校や合唱団でのまとめ買いはできますか?

はい。学校・音楽教室・合唱団・オーケストラなど団体様向けのまとめ買いにも対応しております。必要部数や納期に応じて、別途お見積もりや納品スケジュールのご相談も承ります。